石川 光彦 イシカワ ミツヒコ
専攻:Social Neuroscience, Developmental Cognitive Neuroscience
石川 光彦 イシカワ ミツヒコ
専攻:Social Neuroscience, Developmental Cognitive Neuroscience
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
How do humans execute appropriate social behaviours in response to various contexts?
How do humans acquire sociality throughout development?
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
Eureka moment—such as when a groundbreaking experimental design, task, or theory emerges after long hours of contemplation.
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
Everyday life
●研究者になったきっかけを教えてください。
My grandfather was a university professor, so I was familiar with academia from a young age.
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
Research has no final destination, so I aspire to be a researcher who continues exploring until the very end of my life.
篠崎弘毅 シノザキ ヒロキ
専攻:メカニズムデザイン/マーケットデザイン
篠崎弘毅 シノザキ ヒロキ
専攻:メカニズムデザイン/マーケットデザイン
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
オークション
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
アイデアが形になった時は楽しいです
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
私にとって研究はカレーパーティーのようなものです
●研究者になったきっかけを教えてください。
蒙を啓かれました
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
犀の角のように研究に励みたいです
Kim Honjik
専攻:都市環境と行動の関係
Kim Honjik
専攻:都市環境と行動の関係
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
健康増進、住み慣れた地域で住み続ける住環境、満足できる生活、社会参加・社会的包摂など
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
何かしら学術的な貢献ができたとき
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
より良い未来・生活のための冒険
●研究者になったきっかけを教えてください。
住環境について興味があります。急速に人口が高齢化する東アジアの文脈から、高齢者と住環境に焦点を当てた研究を致しました。
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
多くの人が幸せに暮らせる住環境開発に貢献する研究ができれば幸いです。

