元橋 一輝
熊谷 元宏
Tran Anh Duc

須藤 美織子 スドウ ミオコ
専攻:Developmental psychology, with a particular focus on children’s social cognition and socialization processes

須藤 美織子 スドウ ミオコ
専攻:Developmental psychology, with a particular focus on children’s social cognition and socialization processes
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
I am currently broadly interested in young children’s social cognition, including their ability to stand in other people’s shoes and their ability to empathize with others from diverse backgrounds, as well as how the development of such social-cognitive abilities could be influenced by children’s unique social and cultural environment.
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
What I enjoy most about research is the opportunity to pursue answers to questions that pique my interest, and through that pursuit, being able to contribute a piece (no matter how tiny) to the puzzle of understanding human development.
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
To me, research is like a continuous learning journey, involving seeking answers to questions, acquiring new knowledge and skills, and evolving as a thinker.
●研究者になったきっかけを教えてください。
During my undergraduate studies, I had the opportunity to be involved in projects focusing on the language and cognitive development of foreign national children in Japan and Japanese children in the United States. I felt like learning about the unique struggles of such children was like learning about my childhood self since I grew up in multiple cultural contexts myself. My interest in learning about how such children’s struggles could potentially be alleviated served as the trigger for my interest in research.
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
I hope to be able to contribute to the advancement of knowledge on children’s social cognition, and to become able to guide the next generation of researchers in their academic pursuits.

青木 哲也 アオキ テツヤ
専攻:プラットフォーム戦略

青木 哲也 アオキ テツヤ
専攻:プラットフォーム戦略
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
プラットフォーム, マーケテイング, メタバース
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
ワクワクさせてくれる実務家との出会い
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
創造的探求
●研究者になったきっかけを教えてください。
牛に引かれて善光寺
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
実務とアカデミアの架橋者

橘髙 勇太 キッタカ ユウタ
専攻:Industrial Organization

橘髙 勇太 キッタカ ユウタ
専攻:Industrial Organization
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
Consumer search / platform economics / experimental economics
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
そんなもの ウチにはないよ
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
紆余曲折
●研究者になったきっかけを教えてください。
紆余曲折
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
師匠のような

松本 行平 マツモト コウヘイ
専攻:マーケティング、経営戦略、公共政策をまたがる領域で研究しています。

松本 行平 マツモト コウヘイ
専攻:マーケティング、経営戦略、公共政策をまたがる領域で研究しています。
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
企業の競争とイノベーションの関係について調べています。目下のトピックは、プライベートブランドに対するナショナルブランドの競争反応です。
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
それまでの研究を発展させるアイデアを思いつく瞬間や、そうしたアイデアを同僚と話しているときです。
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
強いて言うなら、発見を積み重ねていくことだと思います。
●研究者になったきっかけを教えてください。
学部時代に経営戦略系のゼミにいたのですが、そこで企業の栄枯盛衰を学ぶことが面白かったことがきっかけです。
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
経営の場で活躍される方々への重要な示唆となる研究をしていきたいです。
五十嵐 英梨香 イガラシ エリカ
専攻:経済史

五十嵐 英梨香 イガラシ エリカ
専攻:経済史
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
計量経済史,家族の経済学,人口学
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
不合理でよく分からなったことを理解できるようになった時
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
生活
●研究者になったきっかけを教えてください。
昔からあれこれ考えることが好きでそれを仕事に出来そうだったから
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
業界を引っ張っていく!

津田 慧 ツダ サトシ
専攻:民法、金融法

津田 慧 ツダ サトシ
専攻:民法、金融法
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
金融機関等に財産を預託した顧客の法的地位
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
自分のアイデアを練って形にすること
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
ポジションやポーズなく沈潜するもの
●研究者になったきっかけを教えてください。
惹かれるテーマに出会ったこと
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
クロスオーバーを意識して研究を進めていきたいです。
鈴木 繁元 スズキ シゲモト

鈴木 繁元 スズキ シゲモト
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
●研究者になったきっかけを教えてください。
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?