
門脇 諒 カドワキ マコト
専攻:産業組織論、イノベーションの経済学

門脇 諒 カドワキ マコト
専攻:産業組織論、イノベーションの経済学
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
知的財産権の経済分析, 情報公開と技術進歩の関係性, プラットフォームの経済効果
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
いつも楽しいです。 (研究をしていない時も楽しいです)
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
生産性を度外視した功徳
●研究者になったきっかけを教えてください。
目指したらなれるものなのか疑問だったので試しました
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
「聞き入れるかはともかく、とりあえずこいつの意見は聞いておくか」と思われるような研究者

王 威駟
専攻:競争法、プラットフォーム規制

王 威駟
専攻:競争法、プラットフォーム規制
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
プラットフォーム事前規制
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
研究成果が認められるとき
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
生活の一部
●研究者になったきっかけを教えてください。
早起きが苦手だと気づいたとき
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
成果を社会に還元できる研究者になれればと思います

Etienne Makdissi
専攻:Family and Labor Economics

Etienne Makdissi
専攻:Family and Labor Economics
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
Marriage Formation and Location Choice
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
Satisfying my curiosity
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
Improving our understanding of society
●研究者になったきっかけを教えてください。
Desire to explain why society is structured as it is, and to try to find out how to improve it.
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
Better understanding of the relationship between family and socio-economic structures.

勝又 崇 カツマタ タカシ
専攻:西洋法制史

勝又 崇 カツマタ タカシ
専攻:西洋法制史
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
中世・近世における複数の法の関係、地域固有法の受け入れられ方
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
従来の研究では見落とされていた論点を史料に見出す瞬間
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
これまでの研究の蓄積に、ささやかであれ新たなひとかけを重ねる作業
●研究者になったきっかけを教えてください。
授業に出てきた「普通法(ius commune)」に興味を持ったこと
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
明瞭な言語を用いる研究者

Elnura Baiaman kyzy
専攻:Mainly macroeconomics, with a focus on monetary and fiscal policy, uncertainty and, a love for Bayesian estimation

Elnura Baiaman kyzy
専攻:Mainly macroeconomics, with a focus on monetary and fiscal policy, uncertainty and, a love for Bayesian estimation
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
Currently I am working on stochastic volatility models and nonlinear filters.
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
Uncovering new insights and solving both old and new puzzles
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
A long journey of exploring new ideas and solutions
●研究者になったきっかけを教えてください。
The amazing women in science!
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
Keep exploring, keep solving, and keep enjoying my job!

吉田 聡宗 ヨシダ アキムネ
専攻:比較法学、動物法学

吉田 聡宗 ヨシダ アキムネ
専攻:比較法学、動物法学
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
比較法文化論、動物の法的地位、英語による日本法研究・教育
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
関係がないと考えていたことが関係していることがわかること。
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
時空を超えた対話による見解の更新。
●研究者になったきっかけを教えてください。
尊敬する恩師と学友との出会い。
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
なにかひとつでも学界と社会に貢献できるような研究者になりたいです。

Wenjiao Hu
専攻:International economics, monetary economics

Wenjiao Hu
専攻:International economics, monetary economics
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
exchange rate linkage with economic variables in developing countries
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
I often enjoy the feeling of attention-focusing during research.
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
I treat academic research as a way to improve my personal integrity.
●研究者になったきっかけを教えてください。
To save the world.
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
I want to make more contribution to financial stability in international community

古賀 勇人 コガ ハヤト
専攻:人文地理学、ポリティカルエコロジー、エネルギー社会科学

古賀 勇人 コガ ハヤト
専攻:人文地理学、ポリティカルエコロジー、エネルギー社会科学
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
エネルギー地理学、エネルギーガバナンスの分権化、放射性廃棄物管理
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
新しいことを知ること
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
新しいことを生みだすこと
●研究者になったきっかけを教えてください。
環境問題や社会問題に取り組むにあたって、自分に一番向いているのは研究者だと思ったからです.
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
環境問題や社会問題とされるものの是正に少しでも貢献できればと思います。

初川 彬 ハツカワ アキラ
専攻:国際法・憲法

初川 彬 ハツカワ アキラ
専攻:国際法・憲法
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
人権条約の国内実施
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
「国際社会の一員としての日本」という観点から、小さくても新たな気づきが得られること。
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
山登り(辛いし傷を負うこともあるが、たまに見晴らしの良い場所で爽やかな風に吹かれることもある)
●研究者になったきっかけを教えてください。
学部生時代に、最初は世の中に対する疑問を、続いて先行研究に対する疑問を抱いたこと。
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
国際人権法と憲法の間を架橋し、日本が国際社会に対して説明責任を果たす一助となれるような研究者。

ヤコビ 茉莉子
専攻:日本近世環境経済史

ヤコビ 茉莉子
専攻:日本近世環境経済史
●最近興味のあるトピックをお知らせください。
近世村落の自然資源利用にまつわる複雑なネットワーク及びその近代への連続性を研究しています。
●研究をしていて楽しいと思うことはどんなことですか?
史料を通して過去の人間と繋がることと、同僚と研究について交流することが好きです。
● ご自身にとって「研究」とは?(一言で表すと。)
「研究」とは私にとっては勉強し続ける機会です。
●研究者になったきっかけを教えてください。
元々好奇心旺盛で分析ばかりしてました。
●これからどんな研究者になりたいと思いますか?
国際交流を促進する研究者になりたいです。